あそびかた
操作方法
- 各部の名称
- 各操作系の機能紹介(2007年2月20日更新)
- 知っていると便利な操作(2007年2月20日追加)
各部の名称
筐体(きょうたい)全体図

インパネまわり

インパネまわり(プロフェッショナル筐体)

各操作系の機能紹介
ハンドル
- セレクト画面時
- メニューの選択
- ゲーム中
- ステアリング操作

アクセルペダル
- セレクト画面時
- 決定
- ゲーム中
- アクセル

ブレーキペダル
- セレクト画面時
- キャンセル
- ゲーム中
- ブレーキ

クラッチペダル(プロフェッショナル筐体のみ)
- ゲーム中
- シフトチェンジ時に踏みます。(6速MT時のみ)

シフトレバー(プロフェッショナル筐体は6速シフトレバー)
- セレクト画面時
- メニューの選択
- ゲーム中
- シフトUP/DOWN (MT、6速MT時のみ)

オーバーテイクスイッチ
ゲーム中 :一定時間、エンジンのパワーアップ。
- ネットエントリーキーを使用した場合
- エンジンのチューニングレベルが3以上の場合のみ機能します。
- ネットエントリーキーなしの場合
- セッティングセレクト画面でチューンドを選ぶと使用できます。

NAエンジンはナイトラスシステムとして、ターボエンジンはスクランブルブーストとして一定時間エンジンの馬力が上がります。
使用できる回数は1レース中に3回です。

スタートボタン
- セレクト画面時
- 決定
- 結果表示など
- キャンセル(先へ進む)
- ゲーム中(タイムアタックモード、ドリフトモード)
- パッシングと同時にゴーストカーの表示をON/OFF。

ハザードボタン
- ゲームスタート時
- ハザードボタンを押しながらネットエントリーキーON、またはスタートボタンで通信対戦をキャンセルします。対戦確定前なら途中押してもキャンセル可能です。
- モードセレクト時
- レースモードやワンメイクレースにおいて、コース選択時にCPUカーのレベル変更ができます。
- ゲーム中(タイムアタックモード、ドリフトモード)
ラインマーカーの表示をON/OFF。

ビューチェンジボタン
- カーセレクト時
- ボディカラーを変更します。
- コースセレクト時
- BGMを変更します。オーバーテイクボタンと同時に押すと、NO BGMがすぐに選べます。
- ゲーム中
- 視点を切り替えます。

強制ゲームオーバー機能(1人プレイのみ)
ゲーム中、スタートボタンとハザードボタンを同時に押したままにすると、強制終了カウントダウンが始まります。 カウントがゼロになると強制終了します。ネットエントリーキーをOFFにしても同じ機能が働きます。
知っていると便利な操作
タイムアタックモード、ドリフトモード
レースモード
COMカーレベル選択 (01〜09) |
モードセレクト時にハザードボタン 腕に自信のある方は、レベルを上げてみましょう。 |
---|
全モード共通
通信対戦 キャンセル |
ハザードボタンを押しながらネットエントリーキーONまたはスタートボタン 対戦確定前なら、途中押しでキャンセル可能です。 |
---|---|
BGM変更 | コースセレクト時にビューチェンジボタン |
NO BGM選択 | コースセレクト時にビューチェンジボタンを押しながらオーバーテイクスイッチON |
レースを強制終了 (1人プレイ時のみ) |
レース中スタートボタンとハザードボタンを同時押しまたはネットエントリーキーをOFF |