BATTLE GEAR

「バトルギア侍が行く 〜 最速王決定戦」を終えて
バトルギア侍特攻隊長兼DJ 松桐坊頭

バトルギア関連のイベントとしては 1999・9・12の最速王決定戦IN有明をもってひとまず幕を下ろしたわけですが。
思えば残雪が残る旭川(アミューズメントファクトリープルプル)に侍一行が初登場して北海道の猛者たちをばっさばっさと切り捨て勢いに乗った侍を高知(セイタイトー高知)ではそうはさせじと侍討伐隊なる軍団にあっさり敗退 ここから負け侍、落ち武者などとありがたい(笑)称号がつき始めました。

名古屋(名古屋レジャーランド大高店)では新侍"源・大久保"を引き連れての討ち入りでしたが、落ち武者の私よりも無様な 負け方をし更に弱い侍のイメージを植え付ける羽目になってしまいました(TT)。

名古屋で止めを刺された打たれ強い侍は東北仙台(タイトーステーション名取)にのり込むのですが、 もはや侍の立場はランキングプレイヤーの速さをよりいっそう皆様に知ってもらうための 引き立て役にしかなっていませんでした(爆)。

近いうちにこうなることはわかっていたのですが全国のバトルギアファンの方々の 成長ぶりは光の速度よりも速かった、発売後2ヶ月で開発のベストタイムは完全に抜きさられてしまいました。 イベントも最後の方になってくると私の持ちタイムとランキングプレイヤーとのタイム差は 最大で4秒近くも離されてしまう状態になっていて時はすでに遅しなのですが、 当初のイベント目的「侍がすごい走りを見せつけて挑戦を受ける」ということから 「侍がすごい走りを見せつけられて挑戦させてもらう」に自然と移行していったのです (笑)。

そうして関東圏に戻ってきた侍は勝負を避けるように、神奈川(上大岡:アミューズメントパークTheEarth)、静岡(富士市:ミラクルドーム)と司会業に徹し無事にイベントをこなしていきましたとさ(笑)

そして迎えた最速王決定戦IN有明、4時間休みなくイベントを行うため お客さんや参加者の方々が最後まで付き合ってくれるか心配で心配で前日は ぐっすりと寝ました(爆)。そのかいあってイベント中は当社比120%UPの勢いでガンガン行くことができましたけどいかがでしたか?

当日MCをやってくださった石森さんとの絶妙なぼけと突っ込み?、流石はプロですな。とても当日の朝初めてあったとは思えませんね、リハーサルも全くやってないのに(おいおい)。 ほんといつもいわれるんですよね、「進行表あるのって?」(笑)、ご心配なくしっかりありますよ。

でもタイトーイベントに限ったことじゃないけど出演者が調子に乗ってくるとどんどん ずれていってしまうのね、それに実際予想してたことと違うことが起こったり。 まあ、それを修正してくれる監督さんみたいな人がいるからこそ舞台ではいろいろできるのですが。(これをタイトー名物行き当たりバッタリイベントって呼んでるけど(ぼそ))

そして最速王決定戦も終盤を迎え、我が侍軍団長がお忍びでイベントに参加し、今までの汚名を返上する走りでみごとに最速王(Aクラス)に輝きました。これ少しは侍のイメージがよくなるかなと思ってます。

何をするにもいえることなのですが、必ずいろんな人がいなければ何もできないのです。 今回の一連のバトルギアイベントにしても、裏方でいろいろ準備をしてくれた方々、 なつ嬢はじめとするバトガールの方々、そして忘れてならないのが全国各地でこのバトルギアを盛り上げプレイしてくれたプレイヤーの皆さん、これだけ多くの人たちがいてはじめて一つのことができるのだと思います。 イベント的にはこれで最後になってしまいましたけど、また機会があったらどこかで熱いバトルを繰り広げましょう!!

バトルしてこそバトルギア

ではこれにて失礼仕る。


TAITO TOPへもどるバトルギアランキングにもどる
©TAITO CORPORATION 1999,2006 ALL RIGHTS RESERVED.