 |
|

バトルギア3Tunedを予定通り無事出荷でき、一安心しております。
今回Tunedを作るに当たり、ご意見ご要望をたくさんの方々に頂きました。
アンケートフォームへ送信して下さったプレイヤーの皆様。
貴重なご意見をお聞かせ頂いた店舗経営者の皆様。
その他諸々の皆様。本当にどうもありがとうございました。
消化不良になった点もいくつかあると思いますが、未来への糧とさせて頂きますので今後ともタイトーのドラゲーチームをよろしくお願い致します。
チーフディレクター 酒匂 弘幸
|
|
今回、Tunedから途中参加させていただきました、プログラム担当の森脇です。
今作が初仕事になるのですが、バグが出る出る(出す出す?)
後半はバグのモグラ叩き状態になってしまい、冷や汗ものでした……
その分、非常に思いいれのある作品となりました。
今回の追加要素はボリューム満点で遊び方の幅もグッと広がると思います。
「ダートコースでラリーバトル!」
「高速環状コースでグリップの限界にチャレンジ!」
「Dクラス車の走りを極める!」
「対向車注意・左車線シバリ! (*対向車はきません)」
などなど……、
是非、『 バトルギア3Tuned 』を骨の髄までお楽しみください。
プログラマー 森脇 哲平
|
|
追加車種、追加コースで上位ランクを目指してください。
今回は携帯版も同時に対応できる予定です。
ガレージ担当プログラマー 友川 慶二郎
|
|
今回は、コースもモードも増やしました。おかげでサーバーのデーター量は約4倍です。
Tunedで新しくなったガレージにログインするとコースの多さにびっくりしますよ。
というわけで、この冬休みなら丹念にコースを探せば、誰でも日本一は夢ではないです。
がんばってください。
鯖管理人 木下 昌也
|
|
プログラマーのくせにデモ用のカメラ設定とかしている何でも屋です。
(相変わらず雑用って事か?)
とりあえず、目つぶし光線をくらえ!(初級順走がお勧め)
プログラマー 星谷 淳
|
|
アーケードとコンシューマーと、バトルギアの世界はどちらか一方に留まらず、お互いが繋がり、共有し世界を広げています。
その始まりに過ぎませんが、この進化を体験して頂ければ幸いです
カーモデル・サポート 西村 憲之
|
|
コースデザイン兼WEBコンテンツ担当の平松です。
大変お待たせしていたバージョンアップですが、ついに12/16に「解禁」となります。
お待たせした分、ボリュームたっぷり!
きっと長〜く遊んでいただけるのではないかなと思います。
ご期待下さい!
コース&WEBデザイナー 平松 信宏
|
|
2Dキャラ改良しました。
プレイへの導入・車種セレクト等々少しは分りやすくなったでしょか?
後、コースもベースから設計して、少しだけ○○○ニ峠の風味を足しました。
路肩は滑るかもねぇ・・・
ゲーム全体も各所がチューンされたと思いますので、
末永くお楽しみください。
また、既に遊ばなくなった方が周囲にいらっしゃいましたら、
是非もう一度「やらないか」って誘って下さい!
コース&2Dキャラデザイナー 富永 竜児
|
|
今回の目玉はなんといっても「匠モード」!
そこには一切の妥協はゆるされず、あくまでもドライバーの腕勝負!
いままでいかにゲームに甘えていたかハッキリとわかることでしょう。
しかしブツけないように一生懸命に走リ続けることにより、更に自分の車に愛着が沸きブツけると痛みまで伝わってくるような気さえしてきます。
通常モードとはまったく違う緊張感!冷や汗ダラダラで心臓バクバクの臨場感を是非ともお楽しみください。
車プログラム担当 石井 嘉明
|
|
ソフト担当の森です。
BG3の時は横で見ていただけだったのですが、Tunedからはこっそり参加させていただきました。
実は運転恐怖症で、ドラゲーもできない人だったのですが、今回デバッグでやり込んでいて、ちょっとだけ運転の悦びに目覚めたかもしれません。
あーん!もっと速くー!あーん!曲げて曲げてー!
個人的には以前から試してみたかった光散乱シミュレーション(もどき)がなんとか入れられてよかったです。
描画の関係で、弩級B他限られたコースにしか出せないのが心残りですが、そう言われればタイムアタックのほうがなんとなく綺麗かも?とでも感じていただける方がおられたら至上の悦びです。
プログラマー 森 祥啓
|
|
どうもどうも、毎度おなじみの松桐坊頭でございます。
12月17日発売の"BATTLE GEAR III The Edge"のサンプル版を貸してもらったので通勤のお供にしてますが、いいですねこのCD、朝聞くと今日も一日やったるか!という気持ちになってくるから不思議なものです。是非お買い求めを!
さて今回のTUNEDでは作業をほとんど後輩に任せて後ろから余裕をかまして見ていたらいたら、ほかの仕事を入れられてしまってマスターアップの頃は2つの仕事を掛け持ちなんて状態に突入してまして、頭の中は恐竜さんと車が常にバトルしてました。
ということでこの年末は松桐が政策に関わった作品「バトルギア3tuned」「ダイノキングII」が稼動を開始しますので是非ともお近くのお店で遊んでくださいね。
タイトー専属MC 松桐坊頭
|
|
CGディレクターの山路です。BG3から1年 BG3Tunedの登場です。新コースに限らず、旧コースも新しい空気感表現が加わりさらに臨場感のあるコースに生まれ変わりました。
きらめき第2弾とでも言いましょうか(内輪ネタ)お楽しみください!
CGディレクター 山路 哲由
|
|
コース担当の宮嶋です。
よくバトルギア3を遊んでるお客さまのプレイを後ろからこっそり見てたりするんですけど、 自分の作ったコースをお客さまが選んでくれる瞬間って
「がんばった甲斐があったな〜!」
って思えるデザイナー冥利に尽きる瞬間だったりするんですよ。
しかも連コインして3回も4回も連続で弩級を選んで頂いたりすると、
「是非握手を・・・!!」
とか、
「肩をお揉みしまようか・・・!!」
とか思ってみたり。
Tuned が稼動開始になって、初級Bと弩級Bを選んじゃったりしたそこのあなた!
後ろから魔の手が・・・ あれ!?
コースデザイナー 宮嶋 賢
|
|
サウンドディレクターの高木です。
皆様大変お待たせ致しました。遂に(やっと・・・)待望のBG3サントラが12/17に発売となります。その名も”BATTLE GEAR III The Edge”。
今月市場に導入される「バトルギア3Tuned」の新曲3曲に加え、更に特別ゲストとして、元Mr.BIGの超絶ギタリスト”ポール・ギルバート”氏によるお馴染みのナンバーがハイテクプレイで堪能できます。
やっぱり一流のギタリストって凄いです。。。ハンパじゃなく鳥肌立ちます。
トータル62分32秒。”超弩級のキレ味”を是非ご賞味下さいませ。
注:間違ってもこのCDをカーステで聴いてはいけません。<逝きます・・・
サウンドディレクター 高木 正彦
|
|
コース担当の松田です。
開発に参加したのは今作で2作目でしたが、今回はじつに大変でした(汗)
毎日毎日、自分の身がボロ雑巾のようになるまで作業し、
「ホント、大変だよなー、こんなに働いていたら死んじゃうよなー」
などとモニターに向かってつぶやいていた日々・・・。
・・・ですが、その甲斐あって皆様に楽しんで頂ける出来に仕上がったものと自負しております。
今回のTunedでは以前から復活のご要望が多く寄せられていた、“あの”コースが完全リニューアルして再登場しました。
他にも新コース、新車種が多数追加されています!
前作からさらにパワーアップした『 バトルギア3Tuned 』の世界をぜひ、ご堪能下さい!!
コースデザイン・アシスタント 松田 卓也
|
|
今回のTunedから、コースモデル制作のアシスタントをさせて頂きました。
レースゲーム製作はとても作業量の多い大変な仕事でした、開発作業も、とても「長々」なものでした。
このレースゲームのおもしろさは判る人には判ると思います。
休日は密かに近所のゲームセンターで店舗制覇を目指しちゃってます、ですがまだまだコースの走り込みが足りない感じです。
みなさんも、いっしょに 「BATTLE GEAR 3 Tuned」を走り込みましょう。
コースデザイン・アシスタント 美尾 啓太郎
|
|
コースマップ担当の岡田です。
Tunedでは弩級Bと初級B、etcに参加しました。
特に弩級Bは初めて一から参加していたので、かなり四苦八苦しました。
私如きがコースのベース作成を途中から担当することになってしまい、 弩級B開発チームの皆さん、特にMさんには大変ご迷惑おかけしましたm(__)m
反省点は沢山ありますが、植林にはコダワリを見せましたので
石塚さんの夕日の頂点カラーと交わって、 キレイに仕上がったと思います!
是非、弩級Bを走ってみてください!
コースデザイン・アシスタント 岡田 茂明
|
|
ソフト担当の榎本です。
Tunedでは、ほんとに細かい修正をほそぼそとやらせてもらいました。
だれも気がついてなかったバグが、だいぶ後になってふと言われると、背筋が凍りますね・・・ははは^^;
プログラマー 榎本 幸生
|
|
Tunedをマーチで走るとき、心のBGMは「恋とマシンガン」です。
そういう音楽が好きな世代です潮谷です。
もうNESYS一周年ですか、早いですよねえ。
こうしてあっという間に年をとるんですね…(黙)
今回ゲームを離れてWEB制作のみでTunedに関わってるわけですが、ゲーム制作スタッフが一息ついてるのを横目に、WEB担当は今が一番忙しかったり。
12/16のリニューアルオープン楽しみにしててくださいね!
WEBデザイナー 潮谷 絵理子
|
|
ソフト担当の井上です。
今回のTunedは主に車、コースの追加でモデル制作の方々にがんばって頂いたので、私は大したことはしてなかったりします。(^_^;
充実したDクラスの車や空気感のある新コースを堪能してください。
美しい走りにこだわる方は”匠モード”で
使えるものは何でも使うという方は従来のタイムアタックでそれぞれの道を極めてください。
ただ初心者の方は匠に手を出すとその結果に凹むかもしれません・・・
プログラマー 井上 康史
|
|
コースマップ担当の松村(謙)です。
バトルギア3を遊んで下さっている皆様、峠にお嘆きの貴兄
超初級をこよなく愛する貴方、お待たせしました!
今回は更にAクラスSクラスのクルマがベタ踏みで走れるコースを目指し「初級B」を用意いたしました、ガンガン飛ばしてください!
あ、でも本当の車は安全運転しましょうね。
コースデザイン 松村 謙太郎
|
|
筐体メカ担当(今回出番なし)の鶴身です。
出番がないのに、追加車種のリアル試乗に参加したりして・・・
うおー!○○○はえぇよ!マイカーじゃこんなに加速しねぇよ!
ぬぅりゃー!だりゃー!ひぃいい!止まってくれぇー!
なんて楽しさを追加車種でも味わって欲しいですね!
「NESYS」グーですよ!
機構開発 鶴身 豊弘
|
|
今回から完全に車担当になっちゃいました加藤です。
う〜む・・・現時点で語りたいことは結構あるんですが、まだ語れないことが多いもんで・・・・・
隠し・・・・・・・イヤイヤ、まだまだ語るわけには参りません!
今回の隠し○両、F○○の貰えるオ○ショ○パー○の数は、なんと・・・・! とか言いたいなぁ・・・・。
まあひとつだけいえる事は、超初級の”ワラタ”看板はワシがやらせていただきました。
ヘ(゜∀゜ヘ)ウケケ!
(今だったらワロタにするんだけどねぇ・・・。)
カーモデリング 加藤 正博
|
|
コース上の建物、地形製作の、川田です。
最近、外は急に冷えて寒くなってきましたが、
実は、開発作業も、とても「冷え冷えぇ」なものでした。
え、暖房がないのかって?
いえいえ、そういうことではないんですが・・・
この寒い季節は、
BATTLE GEAR 3 Tunedでホットに楽しんでください〜!
コースデザイナー 川田 英治
|
|
コース担当の石塚です。
中級Bは牧場、ダート、竹林、五重塔、田んぼ、といった田舎路です。
他のコースと違い一貫性に欠ける気がしますが、大胆に変化する風景を楽しんで下さい。
コースデザイナー 石塚 方男
|
|
実は・・・。
筐体に幻のステッカーが存在してます!!
それは運が良ければ見れるかもしれません。
しかもスタッフルームとも関係アリです・・・。
スタッフの名前等がモチーフになった銀色のステッカーです。
見た事の無い方はコーナー巡りして見つけてみてくださいね!
グラフィックデザイナー 荻野 英智
|
|
Tunedの開発で大変だったことは、サーバのデータベース上で今までの巨大なデータを引き継ぎつつ新要素を入れなきゃいけない点でした。 Tunedはもちろん、同時に旧バージョンも稼動してる状況なわけで、矛盾がおきないようにしようとすると、あちらを立てればこちらが立たずだったり。。。
また、匠モードを別集計してるので新コース分含めて以前の4倍近いデータを扱わなきゃならなくなった点も。。。
ですが、ボリュームが増えた分だけやりごたえも増えていると思います。
タイムアタッカーの皆様。今まで同様熱いアタックでお楽しみください。
サーバの中の人 コグレ兄さん
|
|
プロジェクトリーダーの森山です。
バトルギア3もデビュー1周年を迎え、支えてくださったプレイヤーの皆様には心から感謝致しております。
いよいよバトルギア3チューンドの一斉稼働日が近づいてきました。
ゲームとしてより楽しく、より長く遊んでいただけるようなシステムを目指し開発は勿論、家庭用やCDの展開をこの12月に合わせ進めてきました。
バランス取りの為のチューニングでない正にパワーアップの為のチューンドであると自負していますので、皆さんご期待ください。
プロジェクトリーダー 森山 由浩
|
|
|
|
 |
 |
|
 |